朝晩の冷え込みが厳しくなって参りました。
空気が乾燥しておりますが、その分富士山が綺麗に見える季節になりました。
さて、明日は西敬寺の報恩講法要です。
「報恩講」とは浄土真宗の宗祖、親鸞聖人のご命日にあたり、聖人のご遺徳を偲んで営まれる法要です。いわば親鸞聖人のご法事にあたり、浄土真宗では最も大切な仏事です。
本山、西本願寺では毎年1月16日(新暦でのご命日)につとまり、東本願寺(真宗大谷派)では11月28日(旧暦)につとまります。全国の浄土真宗の寺院でも年に一度、必ずおつとまりになる法要です。
本年も昨年同様、ひたちなか市・清心寺の増田廣樹先生を御講師にお迎えいたしまして、ご法話(仏様のおはなし)をいただきます。布教で全国を飛び回る、とても有難いお話をくださる先生です。ご参拝いただく方々からいつも大好評ですので、是非この度のご縁にお聴聞させていただきましょう。
<西敬寺報恩講法要(やすらぎ法話会)>
12月12日(木)
13:30 読経
14:00 法話
御講師:増田 廣樹 師
ひたちなか市・清心寺住職
※どなた様もご自由にご参拝くださいませ!
コメント