top of page

西 敬 寺

DSC02822.JPG

<ご挨拶>

西敬寺は歴史のある古いお寺ではありません。昨今の首都圏の人口増加に対し、浄土真宗のお寺が少ないという問題を解決する為、本山(西本願寺)や築地本願寺が中心となり「都市開教」という事業を進めてまいりました。西敬寺はその一環として平成5年より活動している新しいお寺です。開所以来、一つ一つのご縁を大切に勤めさせていただいております。

お寺というと「葬儀」や「死」といったイメージを持たれます。もちろんそれも大切な事ですが、お寺の役割は決してそれだけではありません。お寺はよろこびや悲しみを抱える皆様が集い、その想いを分かち合い、ともに仏様の 教え を聞かせていただく場所です。

西敬寺は日頃から皆様に気兼ねなく訪れていただけるお寺を目指し活動しております。今までお寺にご縁が無かった方も、遠い故郷のお寺に仏事をお願い出来ない方も、どうぞお気軽にお寺にお越し下さい。

西敬寺はなんでもご相談いただける、あなたの「かかりつけのお寺」として、皆様の想いを大切に、ともに歩ませていただきます。

<寺号の由来>

 西敬寺の寺号(名称)は、平成5年の開所の際、近隣ご寺院のご住職より、かつて鎌倉には浄土真宗の「西敬寺」というお寺が存在していたので、そのお名前をいただいては如何ですかとご指南いただいたことに由来します。

資料には、鎌倉の西敬寺は江戸時代の元禄年間(1688~1704年)に建てられ、その後文化8年(1811年)、住職が本山に行く途中で亡くなり、住職不在の後、やがて廃寺となる。とありました。西敬寺は今までお寺にご縁の無かった方や、遠い故郷のお寺に仏事をお願いする事が出来ない方々のために活動させていただくと同時に、かつて確かに存在した「西敬寺」の足跡に思いを寄せ、日々精進してまいります。

​西敬寺は浄土真宗本願寺派の寺院です

IMG_0033.JPG

宗名 浄土真宗

宗派 本願寺派

宗祖 親鸞聖人

本山 龍谷山本願寺 (西本願寺)

本尊 阿弥陀如来

聖典 浄土三部経

(仏説無量寿経)

(仏説観無量寿経)

(仏説阿弥陀経)

​住職紹介

​住 職
高見沢孝之
 本願寺派布教使本願寺派特別法務員
bottom of page